Showing posts with label Writing. Show all posts
Showing posts with label Writing. Show all posts

Sunday, January 05, 2020

yhvhsquad

〇Mixtape

God Has Said That Sin Is Sin



(00:00) 01. yhvhsquad - y.h.v.h.
(03:00) 02. yhvhsquad - Fade Away
(05:04) 03. yhvhsquad - Riot Jesus
(07:20) 04. Ivy Lab & Two Fingers - Orange
(09:47) 05. yhvhsquad - Don't Believe The Hype
(10:54) 06. yhvhsquad - s.a.t.i.v.a
(13:44) 07. Shades (Alix Perez & Eprom) - Third Gate
(15:48) 08. yhvhsquad - Sombre Dimanche
(18:47) 09. yhvhsquad - Indepth Babylon
(22:12) 10. J:Kenzo - Dub for Bashenga
(24:27) 11. yhvhsquad - Back at Soloist
(26:09) 12. yhvhsquad - Mantra Regacy
(27:50) 13. dimness - Rebellion



〇Profile

yhvhsquad(ヤーヴェ・スクアッド)は、Adonaiの導きによりTechno、Beats、Dubを融合させるmgoとAliceによるDJ/プロデューサーユニット。

Adonai says: Fuse Techno, Beats and Dub as the DJ/producer unit "yhvhsquad" a.k.a. mgo and Alice.

Thursday, July 20, 2017

Shing02 "Big City Lights (Here I Come)" japanese lyrics



Shing02 - Big City Lights (Here I Come)









written by Shing02 (http://www.e22.com/shing02/lyrics/lx_bigcitylights_e.htm)
produced by Yakkle
remixed by DJ Mr. Fresh


[Verse 1]
Take a bite out a big apple
ニューヨークの街を味わってみなよ
Not a task out there that's too difficult to tackle
何も難しいことなんてないから
Exercise the mind like a young Jedi
若いジェダイのように心を鍛えよう
Switch time zones, fly in on a red eye
タイムゾーンを切り替え、深夜便でひとっ飛び
Land at the airport, pick up the cargo
空港に着いたら、荷物を受け取って
Don't have a car though, hop in a taxi cab
車がないならタクシーに飛び乗れ
Latin driver keeps the window spick and span
ラテン系のドライバーの窓はいつもピカピカさ
So tonight, traffic lights shine extra bright
だから今夜も信号機の光がとびきり輝いて見える
Turn up the radio on the way to the stadium
スタジアムへ向かう途中、ラジオの音量を上げると
Hymns on the road till pandemonium
大混乱への賛美歌が聞こえる
Trace the skyline above downtown squares and
街の空が織り成す輪郭を辿っていけば
Buzz in the air like packed coliseum
満員の闘技場のように興奮するはず
Hearts beat fast during elevation
だんだんと鼓動が高鳴り
Steadily more anticipation
更に期待が高まってくる
Get ready for the crowd participation
さあ、大観衆の一員になる準備をしろ
They've been hungry for live inspiration
奴らは生の刺激に飢えているんだ


[Hook]
Big city lights, here I come
いざ!大都市
Enter the scene to fulfill my dreams
シーンに加わって夢を果たせ
Against all odds, bets off
あらゆる困難を乗り越えて
Shoot for the stars and
目標に向かって力を尽くし
Bring it home like a laser beam
レーザービームのように帰ってこい
Big city lights, here I come
今行くよ、大都市
Climb on the mound to fulfill our dreams
マウンドに上がって夢を掴め
One finger on the plate
指一本がホームベースに触れるとき
Team backing me up, saying
俺を応援する仲間達が叫ぶ
Bring it home, bring it home, bring it
今だ!行け!決めるんだ!


[Verse 2]
Now when you...
例えるなら
Step into the House that the Legends built
レジェンド達が建てた家に足を踏み入れるのは
It's like walking on the carpet at a world premiere
ワールドプレミアのレッドカーペットを歩くような気分さ
You know the moment is near,
その瞬間は近い、
She's calling my name, huh
そんなとき彼女が俺の名前を呼ぶんだ
Straight, no chaser, flirting with Fame
ストレート、チェイサー無し、名声の誘惑
A shut door in the face not a reason to give up
だけどここで止まっている場合じゃない
Can't afford another season to live up
次のシーズンにはどうなるか分からないから
To the bold type of a hype machine
誇大広告の見出しなんかに構っていられるか
Keep my nails clipped if you know what I mean
常に俺の爪を切り続けろ、分かるだろう?
Success grows upon layers of failure
失敗の積み重ねが成功に繋がる
Players of the game understand the grandeur
選手達はみんな気高さを心得ている
Enough to endure ridicule to reach where
冷やかしには嫌というほど耐えてきたからだ
Only a brave soul seek to venture
危険を冒す覚悟のある奴だけがそこに辿り着ける
Behold, feel my chest cavity explode
なあ、胸が張り裂けそうなんだ
Unleash on the field a vision untold
この計り知れない思いをフィールドで解き放って
And secure a spot in the loving memory
愛する人々、仲間、家族の記憶の中に
Of the common people, my folk, my family
記録を刻み込んでやるのさ


[Hook]
Big city lights, here I come
いざ!大都市
Enter the scene to fulfill my dreams
シーンに加わって夢を果たせ
Against all odds, bets off
あらゆる困難を乗り越えて
Shoot for the stars and
一心不乱にホームを目指し
Bring it home like a laser beam
レーザービームのように帰ってこい
Big city lights, here I come
今行くよ、大都市
Rush on the stage to fulfill our dreams
ステージを突っ走って夢を果たせ
One time, horn section backing me up, going
俺のためのホーンセクションが鳴っている
Bring it home, bring it home, bring it
よし!来い!決めてやる




――――――――――――――――――――――――――――――




この曲の和訳がずっと公式HPに無かったので、翻訳してみました。
意訳に誤りを見つけられた場合、Twitter等で知らせて頂けると助かります。

Alice


Tuesday, September 30, 2014

11/14(Fri) modect ~Subtle Tech Music Space~ @ Music Bar HOKAGE










次回のmodectには、Dubstep黎明期より関西のシーンを牽引するパーティー・Depthのメンバー、Return Tripをゲストに迎えて開催します。
2006年からMIXの制作を開始し、2010年から2013年まで3年間のカナダ・バンクーバーでの生活を経て、帰国。今年10月末にはUKのベースミュージックメディア・OneFortyDeepのゲストMIXに登場するなど、寡黙でありながら着実な音楽活動を続けています。

また、それぞれ全く異なるスタイルで活躍する2人によるプロジェクト、Day Tripper Recordsからリリースされたアルバム「Syrup Gang」も記憶に新しい、doopiio。
更に、自身のパーティー・Nightbirdsを主催し、大阪を中心にDJ活動を行うRasty。

以上に加えてAnode、Aliceの面子で、modectの第2回目は11月14日、金曜日。心斎橋Hokageにてお待ちしております。






【 modect 】
~Subtle Tech Music Space~

【 Date 】 2014.11.14 Friday
【 Time 】 19:30~24:00
【 Door 】 1500yen (w/1d)
【 Place 】 Music Bar HOKAGE

【 Facebook Event Page 】
https://www.facebook.com/events/1524942791084583/

【 Act 】
Return Trip a.k.a. Circumambience
doopiio (Day Tripper Records)
Rasty (Nightbirds)
Anode
Alice

Visual Team AWAVi (teiONclub Entertainment)

【 Hokage 】
〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋2-9-36 カサドマートビルB1F/B2F

Address:
KASADOMART buildings B1F/B2F,2-9-36,Nishi-Shinsaibashi,Chuo-ku,Osaka-City,JAPAN 
#542-0086

06-6211-2855 (TEL/FAX)
hokage-osaka@hotmail.co.jp




Tuesday, September 09, 2014

toward "modect" ~Jeux Interdits by Eadonmm~








今年、2014年の七夕の夜に公開された『Jeux Interdits』。8分を越える長尺にも関わらず、再生するとあっと言うまに聴き終えてしまう。

これを初めて聴いたとき、神聖な仏閣の地下深くに封印された途轍もなく巨大な機械が、蒸気を噴出し轟音を立てながら、カタストロフィに向けてゆっくりと動いている様を目の前に茫然と立ち竦んでいるような光景をイメージしました。

インダストリアル・テクノのノイジーで前衛的なサウンド、アンビエント・ドローンのサイファイチックで有機的なアプローチ、ウィッチハウスの朧気で妖しい意匠。
それぞれが持つ質感を踏襲しつつ、人跡未踏の世界を生み出しており、新しい現代音楽の形をこの楽曲に感じました。

modect当日は、普段はあまりされないという1時間ものロングセットでのLIVEを披露して頂けるそうで、たっぷりとEadonmm氏のインテリジェントな世界を堪能できることと思います。

9月26日、金曜日、心斎橋Hokageにて19時30分よりスタートです。どうぞ、お気軽にお越しください。



09.09.2014
Alice



――――――――――――――――――――――――――――――







【 modect 】 
-Subtle Tech Music Space-

▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃

【 日程 】2014/09/26 (Fri)
【 場所 】Hokage 
【 時間 】19:30~24:00
【 料金 】1,500yen (w/1d)

【 Facebook Event Page 】
https://www.facebook.com/events/332991500211402/

▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃

【 Act 】
Eadonmm (Day Tripper Records)
Taiki Masai
Anode
Alice

【 VJ 】
Visual Team AWAVi (teiONclub Entertainment)

Powered by Anode & Alice

▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃

【 Pick Up Act 】

Eadonmm (Day Tripper Records)

関西を拠点に活動するトラックメイカー/プロデューサー。主にTriAngleレーベルやChill Wave,Witch House周辺のアーティストに影響を受け、本来持っている実験的な志向と合わし独自の音楽を追求。陰鬱で神秘的な世界観はシーンの中で一際異彩を放っている。
2012年、Day Tripper Recordsより初のカセットテープ作品『Anne』をリリース。『Anne』は2014年に韓国のビートメイカーSima KimとのスプリットCDといった形で再リリースされている。また、SonarSound Tokyo2013, Out Of Dots, KAIKOO OSAKA, Back To Chillといった国内主要イベントに出演。
さらに、今や関西を代表するパーティー”IdleMoments”の主宰者として、これまで数多くの国内外アーティストを招待。イベントを通じコミュニティやアーティストを繋げるオーガナイザーとしての側面も持つ。2014年1月29日、Day Tripperよりリリースされた1st full album『Aqonis』(DTR-011) がPitchforkにて好評価を獲得、鮮烈なデビューを飾ることとなった。

Taiki Masai

Taiki Masai is determined to attack in darkness.
He inscribes in sound the testimony of his life.
Crossed over to Berlin on 2013, crafting the world view for the next stage in proactivity
and making preparations for the next work..

▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃▃

【 Hokage 】

〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋2-9-36 カサドマートビルB1F/B2F

Address:
KASADOMART buildings B1F/B2F,2-9-36,Nishi-Shinsaibashi,Chuo-ku,Osaka-City,JAPAN 
#542-0086

06-6211-2855 (TEL/FAX)
hokage-osaka@hotmail.co.jp






Sunday, January 03, 2010

天蓋のオリフィス

天蓋のオリフィス



written by Shing02
produced by Eccy

全知全能のその存在は自らの 形になぞらえてひとを造った
無尽の次元が叶えた幽玄の夢 不老不死から無知無能、何故
込めた祈り 砂時計の命 一粒ずつにも星屑の名残
淡い光が進化するよう 組み込まれたきめ細かな機能
記憶する度 賢くなる証 残して然るべき理を永久に
運ぶ遺伝子 古の箱舟 雲の涙が海の量に成り
浮かぶ球体 形而下の集大成 最高傑作と呼ぶに相応しく
再生回数ぶっちぎりの組織 細胞同士の会話とおぼしき
やり取りの間に宿った自由意思 本能の陰から芽生えた種子
自我が目覚め始めての欲 生き残るすべを残す、色濃く
壁の面 動く姿 水に映る像 透き通る素肌
つまり身も心も裸の儘 母から生まれし男と女
悦びの声 峠を超え 木霊する谷 密かな住処に
茂る緑に成る実を採り 恵み豊かな川の畔り
斯くして、無垢な群れは栄えた 代々耐えて生き永らえた
炎を囲み太鼓を叩いた 何故か懐かしい星を讃えた

火を操り 闇に学び 紐で綾取り 絵と文字は同じ
肌は露 あるまじき姿 亜麻の衣で隠した腰と肩
夜明けの訪れる足跡は 無くも足跡なら谷を後にしたぞ
と聞いて追った者は終ぞ戻らず そしてその噂が憶測と化す
光と影矢の如し その威勢は飛ぶ鳥落とし
星の図を頼りに島々を目指し 風の押しになびく帆と旗
目立つ印 象に乗る主 一人歩きする共同体
道具が更に生む便利を知り 群れは村となり
土地を統べる者が長となり 
之より人は人の上に 立つことで下にお達しを出し
演奏も戦争も指揮者による 旋律覚えれば酔いの虜
鏡の奴隷、繋がれた踊り子 知恵の塔、鍵要らず悪戯に
増える記録、ひたすら黒く 染まる紙欲しがる程遠退く
富を集めても天には届かずと 死に際に子に言葉遺し
大衆の力を見縊るべからず 侮れば全てを失う、必ず
玉座から世を見下ろすため 現人の神と改めるため
人は自らの形になぞらえ 全知全能の存在を造った